九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

学部

共創学部
文学部、哲学コース、歴史学コース、文学コース、人間科学コース

教育学部、教育学系、教育心理学系
法学部、基礎法学学科、公法学学科、民刑事法学学科、国際関係法学学科、政治学学科
経済学部、経済・経営学科、経済工学科
理学部、物理学科、化学科、地球惑星科学科、数学科、生物学科、国際理学コース

医学部、医学科、保健学科、生命科学学科
歯学部
薬学部
工学部、電気情報工学科、材料工学科、応用化学科、化学工学科、融合基礎工学科、機械工学科、航空宇宙工学科、量子物理工学科、船舶海洋工学科、地球資源システム工学科、土木工学科、建築学科

芸術工学部、環境設計コース、インダストリアルデザインコース、未来構想デザインコース、メディアデザインコース、音響設計コース

農学部、生物資源生産科学コース、応用生物科学コース、地球森林科学コース、動物生産科学コース

21世紀プログラム

大学院修士

人文科学府・人文科学研究院、人文基礎専攻、歴史空間論専攻、言語・文学
地球社会統合科学府・比較社会文化研究院、環境変動部門、社会情報部門、文化空間部門
人間環境学府、都市共生デザイン専攻、人間共生システム専攻、行動システム専攻、教育システム専攻、空間システム専攻、実践臨床心理学専攻

人間環境学研究院、人間科学部門、教育学部門、都市・建築学部門
法学府・法学研究院、法文化学講座、法史学講座、法動態学講座、公法学講座、社会法学講座、民事法学講座、刑事法学講座、民刑事法学講座(連携分野)、国際関係法学講座、国際関係法学講座(連携分野)、政治学基礎講座、政治動態分析講座
経済学府・経済学研究院、経済工学専攻、経済システム専攻、産業マネジメント専攻
言語文化研究院、言語環境学部門、国際文化共生学部門
理学府・理学研究院物理学専攻、化学専攻、地球惑星科学専攻、大学院数理学府

数理学府・数理学研究院、力学系、代数幾何、微分幾何、トポロジー、最適化、複素解析、暗号数理、微分方程式、確率論、数理統計、計算数理、無限可積分系、数論、数理物理、数理生物、表現論・調和解析、作用素論・作用素環論

システム生命科学府、生命情報科学、生命工学講座、生命医科学講座、生物科学講座
医学系学府・医学研究院、医学科専攻、保健学専攻、医療経営・管理学
歯学府・歯学研究院、口腔科学専攻
薬学府・薬学研究院、臨床薬学講座、生命薬学講座、生体分子情報学講座、医薬化学講座、臨床薬物治療学(協力講座)、分子合成薬学(協力講座)、情報解析薬学(協力講座)、薬物送達システム学(連携講座)、創薬産学官連携(連携講座)、革新的バイオ医薬創成学(寄附講座)
工学府・工学研究院、材料工学専攻、応用化学専攻、化学工学専攻、機械工学専攻、水素エネルギーシステム専攻、航空宇宙工学専攻、量子物理工学専攻、船舶海洋工学専攻、地球資源システム工学専攻、共同資源工学専攻、土木工学専攻
芸術工学府・芸術工学研究院、ストラテジックデザインコース、環境設計コース、人間生活デザインコース、未来共生デザインコース、メディアデザインコース、音響設計コース

システム情報科学府・システム情報科学研究院、情報理工学専攻、電気電子工学専攻
総合理工学府・総合理工学研究院、材料理工学化学・物質理工学、デバイス理工学、プラズマ・量子理工学、機械・システム理工学、地球環境理工学
生物資源環境科学府・農学研究院、資源生物科学専攻、環境農学専攻、農業資源経済学専攻、生命機能科学専攻

統合新領域学府、ユーザー感性スタディーズ専攻、オートモーティブサイエンス専攻、ライブラリーサイエンス専攻